top of page

診療案内

診療案内

診療科目

耳鼻咽喉科・アレルギー科

◎耳の健康相談 ◎鼻の健康相談 ◎喉の健康相談

鼻・耳・のど・めまい・花粉症でお悩みの方このような症状はありませんか?

□耳が痛い・聞こえづらい□鼻水やくしゃみが続いている(1週間以上)□のどが痛い・いびきがひどい□めまいがする□透明でサラッとした鼻水がとまらない□目がかゆい□鼻の奥がかゆい□目の奥が痛い
鼻・耳・のど・めまい・花粉症などのお悩みは長崎のささの耳鼻咽喉科クリニックへお気軽にご相談ください。

いろいろな症状
女性 めまい
​めまい

めまいの感じ方は「体が回っているよう」「地面が回っている」「雲の上を歩いているよう」「谷底に引きずり込まれるよう」など、様々です。
耳から生じるめまいとして、メニエール病・突発性難聴、脳から生じるめまいとして脳卒中(脳梗塞、脳出血)・椎骨脳底動脈循環不全などの症状が起こります。
このような症状がございましたらご相談ください。

花粉症
花粉症・アレルギー性鼻炎

鼻の粘膜のアレルギー性の病気で、くしゃみ、鼻水、鼻づまりを主な症状とし、原因はアレルギーの原因物質(抗原、アレルゲンとも呼ばれます)が、鼻の粘膜で抗体と反応することです。
通年性アレルギー性鼻炎、季節性アレルギー性鼻炎の、大きく2つに分かれます。

診療内容

スギ花粉
スギ花粉の舌下免疫療法

スギ花粉が飛散する3か月前、または花粉症の季節が終了した5月からの開始となります。
3年間くらいの継続が必要となり、効果は約80%と言われています。

インフルエンザ予防接種
インフルエンザ予防接種

随時受付中ですので、当院にお電話にてご予約をお願い致します。

肺炎球菌ワクチン接種(要予約)

該当する年齢(65、70、75、80、85、90歳)の方には長崎市より葉書が届きます。
その葉書を持参の上、当院を受診して頂きますと市の補助がありますので個人の負担金は2000円にて、肺炎球菌予防ワクチンの接種が受けられます。

O-リング

O(オー)ーリングテストとは、親指と他の指(人差し指や中指)で丸い輪(アルファベットのOに似た形)をつくり、この輪を広げるように引く検査です。
病気の場所やその人に合わない食べ物や薬では、指で作った輪が簡単に開いてしまい、逆に病気の場所に合った薬を持つと輪がぐっと閉まります。

Bスポット治療

人が呼吸する限り、空気は必ずこの部分を通過しつづけます。その為、空気中のホコリやバイ菌が溜まりやすく、その為に、たびたび炎症を起こしている場所です。この部分を塩化亜鉛という、昔から使われている消炎の薬で擦過する治療が 、Bスポット療法なのです。
めまい、関節リウマチ、習慣性扁桃炎、アレルギー(皮膚、鼻、喘息、頭痛、後鼻漏感)などにも効果が認められます。

ガス吸入療法

95%の酸素に5%の炭酸ガスが含まれるため、脳の血管を広げ、頭に十分な酸素を送る治療法です。耳鳴りやめまいに効果が認められます。

超音波ネプライザー療法

炎症を抑える薬の入った霧状の水滴を吸入する治療法です。鼻やのどの炎症を和らげる効果が見られます。

医療設備

赤外線眼振カメラ

めまいの眼振(目の震え)を見る時に用います。暗所での拡大した画像の観察が出来るため、より正確な診断が可能になります。

咽頭ファイバー

鼻腔から咽喉頭までの状態をファーバー(内視鏡)観察します。

電子スコープ

電子ファイバースコープを採用しているため、乳幼児や鼻の中の狭い方でも、喉や鼻の中の鮮明な画像を見ることができます。

診療検査

聴力検査・顕微鏡

聴診器

診療時間 / 休診日

休診
休診
休診:日曜・祝日・木曜日、土曜日午後
bottom of page